こんらん

脳内漏洩。怪我しないでね。(更新停滞中。)

たたかわないたたかいかた

人の話を聞いていて、ゲッと思うタイミングがある。結果をすぐ二元論でまとめようとしていることに、気付いた時だ。二元論自体を“良い・悪い”と判断するのも、既に飲み込まれている感があるが、私は物事をすぐ二元論化したり、対立様に持っていこうとする人が苦手なのだ。例えどんな極論を含んだ事象であっても、二元論で“まとめる”というのは単純化したい、結論を急ぎたいという意志の元行われるのかもしれない。私はそこに、どう表現したらいいのかわからない危機感と不安感を持ってしまう。

単純に善悪で分けられない、そのこと自体に何の“問題”があるのだろう。成功と失敗、男と女、できるできない、有り無し。そうやってクッキリ分けられない方が、私はむしろ“好き”かもしれない。(カテゴライズを嫌っているということにも通じるか。)矛盾を嫌う人はそこに厳しいのだろうか。二元論で語らないと“不都合”なこともあるだろう。その論じ方や語ってる人が嫌いなのではなくて、そこに対抗心や競争心、反発心を盛り込んでくる話し方が苦手だ。

以前話した中だと、女性特有の不調についてや女性の仕事と育児の両立についての問題提起や改善案の話し合いに、「女性ばっかりずるい、男性のみの優遇はないのに」とか「男性だって両立頑張っている!」という意見が出ていた。確かに正論、かもしれないけど、なんだってそう“対抗”のように述べるのだろう、と思った。女性性特有の問題を解決するように、男性性特有の問題があるならそれも解決に動くべきだと思うし、確かに仕事と育児を“頑張っている”という事実はあるんだろうと思う(割合や頻度や実質統計で数字として表されるものはとりあえず置いといて)。私は“全て”の人間が抱える問題は多種多様で、それらを本当に“全て”解決できるなんてのは途方もないことだとは思ってるんだけど、とはいえそのうちひとつでも解決に向かって、できる限りの“心地よさ”を手に入れられるなら、果てしないからと歩みを止める必要はないと思っている。「女の方が」「男だって...」と、そうまでして男女を分けたい意思は、解説や問題の細分化以外に私には計り知れないのだが、たとえ道を分けたとして、あらゆる人間の抱えた問題を解決する(まずはひとつひとつから)ではどうしてダメなのか。「女はしんどい」と言った人に対して「男もしんどい」と言うならわかるが、「男の方がしんどい」と言った人は何を求めているのだろうか。(ちなみにそのセリフを言うのは対象と同性とは限らないのである。)もちろん、比較や競争全部を否定するつもりはない。対抗心が向上心に繋がる、というのも理解しているつもりだ。でも今回の例のように、性差とか優劣を元に対立を煽って、議論を足踏みさせる人、そういう話し方にでくわすと、一瞬引いて、話を聞き続けてげんなりしてしまう。なんていうか、私の口には合わない空気、みたいな。ぃゃ、言ってることは解るんだけど、自分が求める結論ありきですか?みたいな。

 

二元論 対抗 対立 矛盾 不都合 口に合わないAmazonで検索